ニュースNEWS

経営学習研究所 中原 准教授(東大 経営学習論)共催企画『焚き火を囲んで組織開発を学ぶ』

人事・教育担当限定の焚火イベントが大好評で終了しました!

当社が10年にわたり提唱し数多くの実績を残してきている、焚火を使って集団凝集性を加速度的に高める『焚火理論』(詳細はこちら)を、 組織開発の一手法として人事や教育担当者にお披露目するイベントが都内某所で行われました。

前半は屋内施設にて、体験型ワークとリフレクション(ふりかえり)を実施。みな課題解決ワークには頭を抱えていましたが、さすが教育担当者!すかさず組織課題に投影し 気付きから学びに昇華し、会社にもって帰ることが出来る多くの学習点を抽出していました。組織学習の権威である 中原先生からの様々な理論の説明もあり、 まさに「体験」と「座学」が一体化した贅沢な時間です。

後半は、皆さんお待ちかねの自炊と焚火タイム!自炊ではチームごとに豚汁と焼き芋を作ってもらい、他のチームに堪能してもらうという設計。半煮えの豚汁もありましたが、 それもまた良し!ホットワインも身体を温めてくれます。陽も落ちて静寂と闇に包まれるころには、各チームで焚火を囲み、パチパチという音と共に 静かに語り合う参加者のシルエットが浮かびました。

懇親会も参加者の2/3以上が参加し、大所帯で「焚火臭」をひそかに漂わせながら、暖かい場所で親睦を深めました。参加された方々にとって学び多き時間になったことを祈っています。

当社代表が立ち上げた「日本焚火効果研究所」でも、継続的に教育と焚火を科学するイベントを企画していく予定です。

★参加者が書いた、参加者と読者のための、参加者目線のもっともっと詳細なレポートはこちら!⇒GO

(メーカー 管理職 30代 女性)

(サービス 代表取締役 50代 男性)

アイスブレイクで盛り上がる!

ワークで脳みそウニ状態 (- -;)

気付きがいっぱい

中原先生もレクチャー

豚汁完成!!(≧▽≦) うまし!

焚火を囲んで語り合う

ご参加された皆様に心からお礼申し上げます。